コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県 飯塚市議会議員

金子加代

  • ホーム
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

飯塚市

  1. HOME
  2. 飯塚市
2022年11月27日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 研修会を実施しました

「女性自治会長との懇談」「議会を知ろう!議会へ行こう!」

11月23日 11/23 (祝木) 午前中は、「女性自治会長との懇談」がいいづか男女共同参画推進ネットワーク主催のホップの会で行われた。自治会長になった経緯ややってみて大変だった話を聞いた。面白くて時間が足りないと感じた […]

2022年11月27日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 一般質問

12月議会一般質問通告しました

11月21日 午前中は議会運営委員会をオンラインで傍聴した。 午後は、行政職員に12月議会議案の説明をしてもらった。 その後、私の一般質問通告を提出した。 今回は、 ⑴切れ目ない子育て支援 ①「マタニティ教室」「両親学級 […]

2022年11月27日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 研修会に参加しました

“大人が学ぶ子どもの権利”かま男女共同参画推進ネットワーク学習会

11月20日 かま男女共同参画推進ネットワーク学習会”大人が学ぶ子どもの権利”に参加した。 11月20日は、国際連合で1959年に「児童の権利に関する宣言」、1989年「児童の権利に関する条約」が採択された日で、「国際子 […]

2022年11月27日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 研修会に参加しました

「男女共同参画のまちづくり」参加

11月19日 飯塚市男女共同参画推進事業 「私たちのまちは私たちでつくる 男女共同参画のまちづくり」に参加した。講師は、NPO法人福岡ジェンダー研究所理事 倉富史枝さん。 ジェンダーについて、国際的な流れ、日本の状況、飯 […]

2022年11月27日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 議員として

「世界糖尿病デー」

11月17日 臨時会で市役所に行く。市民一人につき5,000円分の「市民応援クーポン券」を世帯主に郵送、非課税世帯等に50,000円を支給する補正予算案が可決した。私は、市役所には連絡が行っていないがDVなどで世帯主と同 […]

2022年11月27日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 研修会に参加しました

「それって児童虐待ですよ!親のDV〜子どもたちのために理解する〜」

11月16日 午前中、事務所で作業して、その後市役所にて一般質問の準備をした。 午後は「女性の政治参画を考える会コスモス」に参加。イイヅカコミュニティセンターの横を通ると、生涯学習課の職員が落ち葉を掃いていた。紅葉は綺麗 […]

2022年11月16日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 「話す」ということ

他市の議員を訪問しました

11月15日 11/15 前からゆっくり話したいと思っていた他市の議員を訪問しました。 市役所のお部屋でお話を聴きました。 ①どうして議員になったのか ②市民活動との関わり ③職員との関わり ④障害のある方への事業につい […]

2022年11月16日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 研修会に参加しました

研修会「パートナーシップ宣誓制度と同性婚」

11月14日 11月14日(月)福岡県庁の議会棟にて、福岡県女性議員ネットワークの第2回研修会がありました。 内容は、「パートナーシップ宣誓制度と同性婚」 ①福岡県人権・同和対策局からの福岡県パートナーシップ宣誓制度につ […]

2022年11月16日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 研修会に参加しました

二瀬交流センターまつり →「ヒロシマへの誓い サーロー節子とともに」

11月12日 午前中は、二瀬交流センターまつりに参加した。作品展示がたくさんあり、私も「切り絵」に挑戦してみた。ステージでは、フラダンスや3B体操などがあっていた。食べ物バザーはなかったが、たくさんの人で賑わったいた。知 […]

2022年11月16日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 協働環境委員会

子ども虐待防止 オレンジ運動

11月10日 飯塚市役所1階のオレンジリボンのツリーが国際ソロプチミスト飯塚さんにより飾られている。 11月は、「児童虐待防止推進月間」。全ての子どもが安心して、暮らしていける社会を目指す。しなくてはいけないこと、できる […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 26
  • ページ 27
  • ページ 28
  • …
  • ページ 97
  • »

月別活動報告

カテゴリー

  • 「話す」ということ (26)
  • ジェンダーギャップ (1)
  • 図書館のこと (3)
  • 女性消防団のこと (9)
  • 暮らしの中で (96)
  • 活動報告 (1,202)
    • ハラスメントの防止について (3)
    • フラワーデモ (20)
    • ポスティング (12)
    • メガソーラーのこと (5)
    • 一般質問 (49)
    • 傍聴しました (40)
    • 公聴会 (1)
    • 協働環境委員会 (9)
    • 子どものこと (35)
    • 研修会に参加しました (126)
    • 研修会を実施しました (24)
    • 福祉文教委員会 (12)
    • 視察しました (19)
    • 議会報告会 (17)
    • 議員として (102)
    • 議員定数のこと (16)
    • 通信 (25)
    • 遠賀川クリーンデイ (22)
    • 障害がある人と共に (45)
    • 飯塚市のこと (11)
    • 飯塚市議会 (11)

最新記事

9/7 福岡県女性消防操法大会参加
2025年9月7日
8/25 かねこかよと飯塚を考える学習会を開催しました
2025年8月25日
8/17 手作り餃子とピーマン肉詰め
2025年8月17日
【8/16 かねこかよ通信25号ポスティング】
2025年8月16日
8/8 全国フェミニスト議員連盟サマーセミナーin 高松②
2025年8月8日

Copyright © 金子加代 All Rights Reserved./

MENU
  • ホーム
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ