2024年11月12日 / 最終更新日 : 2024年11月13日 金子 加代 福祉文教委員会 11/12 福祉文教委員会 【11/12 福祉文教委員会】 福祉文教委員会では、図書館、虐待の防止についてを特別付託案件として、審議している。 今回は、予定されている子ども図書館が計画に上がった経緯、高齢者、障害のある人たちの虐待の状況、ピアレント […]
2024年11月9日 / 最終更新日 : 2024年11月10日 金子 加代 視察しました 11/7 あいくる あすみんに行きました 【11/7 あいくる、あすみんに行きました】 福岡市の中央児童会館あいくる、NPO・ボランティア交流センターあすみんに、いいづか男女共同参画推進ネットワークの子育て部会で視察に行きました。 9月議会で市民活動について取り […]
2024年11月1日 / 最終更新日 : 2024年11月2日 金子 加代 子どものこと 飯塚市役所のオレンジツリー 【11月は「児童虐待防止推進月間」】 飯塚市役所1階のエレベーター前に、オレンジリボンのツリーが飾られていました。 国際ソロプチミスト飯塚のみなさん、いつもありがとうございます。
2024年10月31日 / 最終更新日 : 2024年11月2日 金子 加代 飯塚市議会 10/31 議会運営委員会 【10/31 議会運営委員会】 参考人として土山希美枝法政大学教授の「議会基本条例」のお話を伺った。 議会基本条例は、現在70 %の制定率。 飯塚市では現在制定されていないけど、土山教授のお話だと、「議会基本条例を作るデ […]
2024年10月29日 / 最終更新日 : 2024年10月30日 金子 加代 飯塚市のこと 10/29 飯塚市学校開放日 【10/29 学校開放日】 今日は飯塚市内の小中学校の開放日。どこの小中学校にも誰でも行くことができる日で、私もある小学校に行きました。 子どもの話し声、笑い声、発表する声、歌声、英語を話す声。そして、学校独特のにおい。 […]
2024年10月28日 / 最終更新日 : 2024年10月30日 金子 加代 ポスティング 10/28 かねこかよ通信22号できました 【10/28 かねこかよ通信22号できました】 今回は、9月議会の報告です。 飯塚のごみ処理の状況について一般質問して、問題だと思っていることなど書きました。 飯塚市・嘉麻市・桂川町の新ごみ処理施設は、220トンの処理が […]
2024年10月27日 / 最終更新日 : 2024年10月28日 金子 加代 遠賀川クリーンデイ 10/27 筑豊フィルハーモニー管弦楽団演奏会 【10/27 遠賀川ごみ拾い 筑豊フィルハーモニー管弦楽団演奏会】 午前中は、毎月一度遠賀川クリーンディとして行っているコスモスコモン付近遠賀川側清掃活動。7人の方と一緒に行いました。先週「I ❤️遠賀川」があったから […]
2024年10月25日 / 最終更新日 : 2024年10月27日 金子 加代 研修会に参加しました 10/25 飯塚市男女共同参画推進事業とけやき台食堂参加 【10/25 講演会参加とけやき台食堂】 飯塚市男女共同参画推進事業「東日本大震災の経験と防災活動をジェンダーの視点で読み解く」に参加しました。講師は堀久美さん。ご自身の経験が防災活動につながっていることがよく分かりま […]
2024年10月23日 / 最終更新日 : 2024年10月27日 金子 加代 研修会に参加しました 10/22.23清渓セミナーに参加 【10/22.23 清渓セミナー参加】 今年の清渓セミナーは、「環境」 いろんな切り口から、環境について学びました。 学びを活動にしっかり活かします!
2024年10月17日 / 最終更新日 : 2024年10月18日 金子 加代 飯塚市のこと 10/17 観光マイスター協会の活動 今日は、観光マイスター協会の活動として、バスガイドを初めて体験。 ひよ子工場、りんご狩り、ヤマヤファクトリー、九大の森、八木山地蔵とうふ、カカオ研究所をまわり、バスの中で、飯塚の歴史などの話をした。 台本はあったけれど、 […]