コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県 飯塚市議会議員

金子加代

  • ホーム
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

研修会に参加しました

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. 研修会に参加しました
2022年8月29日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 研修会に参加しました

移住支援オンライン研修会参加

8月24日 8/24ソーシャルオフィスさん主催の居住支援オンライン研修に参加した。 国土交通省安心居住推進課、福岡県住宅計画課からの説明、また、大阪人間科学大学の石川久仁子さんからのお話など、大変盛りだくさんな内容だった […]

2022年8月29日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 研修会に参加しました

結婚の自由をすべての人に九州訴訟応援イベントに参加しました

8月20日 福岡で、同性婚の訴訟を起こしているまさひろさん、こうすけさんと弁護団の話を聞きに福岡県弁護士会館に行った。 一番衝撃だったのが、お二人の子ども時代を聞いた時だ。どれだけ、自分の気持ちを隠してきたかを知り、日本 […]

2022年8月17日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 研修会に参加しました

輝け!議会フォーラムin 山鹿

8月8日 昨日に引き続き、山鹿でのフォーラム参加。 米米惣門ツアー、そして八千代座見学。 そのあとまちづくりについてのワークショップ。 飯塚には嘉穂劇場があり、耐震工事や事業の持ち方について委員会が立ち上がり、検討中だ。 […]

2022年8月9日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 研修会に参加しました

今こそ、政策をつくれる議会に!

8月7日 熊本県山鹿市で開催されているフォーラムに参加している。  北川正恭さんのお話を直接聴け、覚悟を決めて、議会を一つでも変えていくことをやっていけば、必ずしも変わる!という言葉が心にしみる。  議会改革の進んでいる […]

2022年8月3日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 研修会に参加しました

「日本のジェンダー平等を国際基準に」オンライン視聴

7月25日 7/24(日)は、かねこかよ通信編集会議。私の一般質問から、話はあちこちに飛ぶ。政治と暮らしはつながっていて、一人ひとりの暮らしの一部は、別の一部とつながっている。 一人で考えていても気づかないが、人と話すこ […]

2022年8月3日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 研修会に参加しました

オンライン参加「輝け!議会 どうする議員定数」

7月20日 7/20(水)20時からオンラインで「輝け!議会 どうする議員定数」に参加し、飯塚市議会の議員定数についての経過を事例発表として話させていただきました。 参加者から、飯塚市の議会の議決が軽い、という率直なスト […]

2022年8月3日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 研修会に参加しました

飯塚市男女共同参画推進条例をホップの会で読みました

7月20日 7/19(水)の18:30から、いいづか男女共同参画推進ネットワークの「ホップの会」に参加した。 飯塚市の小中学校での学習に使われている「共に生きる」と「飯塚市男女共同参画推進条例」について、参加者と読んだり […]

2022年8月3日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 研修会に参加しました

オンライン視聴「DV加害者プログラム全国から展開〜官民協働ですすめよう〜」視聴

7月19日 7月18日「DV加害者プログラム全国展開へ〜官民ですすめよう〜」をオンラインで視聴した。 暴力の起こる場は、被害者と加害者がいる。今回の講座で印象に残ったのは、「被害者支援のために、加害者プログラムをする」と […]

2022年7月15日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 金子 加代 研修会に参加しました

「助けて」と言えるまち〜「ひとりにしない」という支援〜

7月11日 抱樸(ほうぼく)の奥田知志さんの講演を聴いた。 心に残ったのは、 「つながりがなくなる」ということは、「言葉を失う」ということで、それは、「その人の物語」を失うということ という高橋源一郎さんとの対談の引用。 […]

2022年7月15日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 金子 加代 研修会に参加しました

「市民活動と議会」伊万里市議会副議長盛泰子さん講演会

7月10日 7月9日(土)イイヅカコミュニティセンターにて、伊万里市議会副議長の盛泰子さんを講師にお招きし、飯塚市男女共同参画推進事業「市民活動と議会〜私たちのまちは私たちが変える〜」を女性の政治参画を進める会「コスモス […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 11
  • ページ 12
  • ページ 13
  • ページ 14
  • »

月別活動報告

カテゴリー

  • 「話す」ということ (26)
  • ジェンダーギャップ (5)
  • 図書館のこと (3)
  • 女性消防団のこと (10)
  • 暮らしの中で (99)
  • 活動報告 (1,231)
    • ハラスメントの防止について (3)
    • フラワーデモ (21)
    • ポスティング (12)
    • メガソーラーのこと (5)
    • 一般質問 (51)
    • 傍聴しました (40)
    • 公聴会 (1)
    • 協働環境委員会 (9)
    • 子どものこと (37)
    • 研修会に参加しました (135)
    • 研修会を実施しました (25)
    • 福祉文教委員会 (12)
    • 視察しました (20)
    • 議会報告会 (18)
    • 議員として (103)
    • 議員定数のこと (16)
    • 通信 (25)
    • 遠賀川クリーンデイ (24)
    • 障害がある人と共に (51)
    • 飯塚市のこと (11)
    • 飯塚市議会 (14)

最新記事

【11/25 12月議会の一般質問通告書を提出しました】
2025年11月25日
【11/21〜24 充実の週末でした】
2025年11月24日
【講演会のお知らせ〜11/24〜】
2025年11月19日
ノルウェーの選挙制度から考えることがたくさんありそうです!
2025年11月18日
【11/17 まごころ製品販売会at 飯塚市役所】
2025年11月17日

Copyright © 金子加代 All Rights Reserved./

MENU
  • ホーム
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ