コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県 飯塚市議会議員

金子加代

  • ホーム
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

研修会に参加しました

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. 研修会に参加しました
2022年5月24日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 金子 加代 研修会に参加しました

福岡アメリカンセンターでのKnock Down the House 上映会、ディスカッション

5月18日 天神にある福岡アメリカンセンターでの”Knock Down the House “の上映会とディスカッションに参加した。 この映画は、アメリカの女性たちが立候補を決めて、周りの人たちと共に活動する […]

2022年5月16日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 金子 加代 研修会に参加しました

子どもの発達過程を知ろう!〜子どもと一緒に活動をどうつくる?〜

5月15日 わいわいキッズいいづかの学習交流会で、北九州市立大学の楠凡之先生をお招きして、子どもの成長過程について学んだ。 子どもの成長過程ではできなくても当然なのに、おとなが話せば分かるとか、経験すればできるようになる […]

2022年5月16日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 金子 加代 研修会に参加しました

前川喜平さん講演会

5月13日 飯塚でやっと前川喜平さんの講演会が実現した。2年以上待って、度重なるコロナの感染拡大のため、延期されていた。 前川さんは、子ども家庭庁、子どもの貧困、ウクライナの状況、日本国憲法について、ご自分の考えを話され […]

2022年5月16日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 金子 加代 研修会に参加しました

「女性が当選しやすい選挙制度をめざそう!」オンライン視聴

5月9日 午前中は、嘉飯桂つばさの会定例会に出席した。新しくメンバーが入って、意見が活発に出た。 お昼は、本町商店街のじゃらん。 650円でボリュームのある量で満足した。 3時からオンラインで、「女性が当選しやすい選挙制 […]

2022年4月7日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 金子 加代 研修会に参加しました

「子どもたちをよろしく」を観ました

4月4日 「子どもたちをよろしく」を観ました。映画を観ている間、息ができないくらい苦しくて、重苦しかった。 映画の後、前川喜平さんと寺脇研さんのトークで少し荷が降りた気持ちになった。 おとなが子どもとしっかり関わって、家 […]

2022年2月27日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 金子 加代 研修会に参加しました

かねこかよ通信郵送作業と予算についてのオンライン参加

2月23日 毎回通信を発行して、2回分を郵送している。 今日は、封筒の名前シール貼り作業日で、数名の方とおしゃべりしながら作業できた。作業していて話すと、個人の問題だと思っていたことが、いかに社会的な問題かという事がよく […]

2022年2月27日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 金子 加代 研修会に参加しました

パープルエイドの活動をオンラインでききました

2月21日 いいづか男女共同参画推進ネットワークホップの会で、パープルエイドの活動について、研修しました。 パープルエイドは、女性のためのサポート団体で、支援の対象は、10.20代の女性。警固公園などで、アウトリーチ活動 […]

2022年2月27日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 金子 加代 研修会に参加しました

改めて考えよう!優性思想と性教育オンライン参加

2月20日 「人間と性」教育研究協議会主催のオンラインに参加した。 以前は、優性思想と聞くと、自分とは関係のない国や時代のことかと思っていた。ナチスドイツ、あるいは戦後間もないことだと思っていた。 しかし、優生保護法がな […]

2022年2月27日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 金子 加代 研修会に参加しました

地域のリーダーを目指す女性応援研修成果報告会(オンライン)に参加しました。

2月19日 私も3年前に参加したこの研修。福岡県のステキな女性に会えた。 身近なモヤモヤすることを深く考え調査して、グループで考察する。 パートナーのことを何と呼ぶか、自分は何と呼ばれているか、など興味深い話だった。

2022年2月3日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 金子 加代 研修会に参加しました

虐待、不登校、環境問題をオンラインで学びました

2月2日 昨日は、福岡県女性議員ネットワークの研修をオンラインで行いました。内容は、「児童虐待0に向けた取組について」で、福岡県の児童家庭課、福岡児相の所長よりお話を伺いました。児童相談所の職員を増やしたり、県独自の研修 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 11
  • ページ 12
  • ページ 13
  • »

月別活動報告

カテゴリー

  • 「話す」ということ (26)
  • ジェンダーギャップ (1)
  • 図書館のこと (3)
  • 女性消防団のこと (8)
  • 暮らしの中で (96)
  • 活動報告 (1,184)
    • ハラスメントの防止について (3)
    • フラワーデモ (19)
    • ポスティング (10)
    • メガソーラーのこと (5)
    • 一般質問 (49)
    • 傍聴しました (38)
    • 公聴会 (1)
    • 協働環境委員会 (9)
    • 子どものこと (35)
    • 研修会に参加しました (121)
    • 研修会を実施しました (23)
    • 福祉文教委員会 (12)
    • 視察しました (16)
    • 議会報告会 (16)
    • 議員として (101)
    • 議員定数のこと (16)
    • 通信 (24)
    • 遠賀川クリーンデイ (21)
    • 障害がある人と共に (45)
    • 飯塚市のこと (11)
    • 飯塚市議会 (11)

最新記事

6/22 遠賀川清掃 白井小百合さんマリンバ演奏
2025年6月22日
6/21 飯塚オートレース場
2025年6月21日
6/20 けやき台食堂開催
2025年6月20日
6/18 一般質問しました
2025年6月18日
【6/7 女子差別撤廃条約の講演会に参加しました】
2025年6月7日

Copyright © 金子加代 All Rights Reserved./

MENU
  • ホーム
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ