【11/21〜24 充実の週末でした】

【11/21〜24 充実の週末でした)
①11/21 福岡県女性議員ネットワーク第2回研修会参加 講師の元尼崎市長の稲村和美さんのお話を聴きました。とても真面目に仕事に取り組んでいて、子育てしながら仕事をやっていく大変さと、政治に関わる大切さを感じました。その後、議員同士で話し、元気をもらえました。
②11/21楽しく比例制をめざす会オンライン会合主催
三井マリ子さんが、国政選挙が行われているノルウェーに行ってきたお話を聴きました。参加者の中には、ノルウェーなど海外居住者もいて、とてもグローバルな時間でした。
③11/22 飯塚高校「街なか学園祭」に行ってきました。高校生が楽しく出店していたり、パレードしていたりと、とても元気になれました。
④11/23 筑豊アディクションフォーラム参加。講師の堀井智帆さんは、元警察署に勤務されていて今はスクールカウンセラー。とてもエネルギッシュでパワーをもらいました。
⑤ミュージカル「バウムクーヘンとヒロシマ」を観に、黒崎のひびしんホールに行きました。時間があったので、隣の黒崎図書館で一般質問作成。歩いてひびしんホールに向かって行くと、小さな小川がありました。看板にほっこりしました。
⑥11/24 タカハ機工の大久保千穂さんのお話。
経営者として、しっかり誠実に働いていることがよく分かり、飯塚に素敵な女性と会社があることが誇りに思えました。
とても有意義な4日でした。
さあ、明日は議会。
一般質問も通告する予定。
がんばろー!
