2022年8月29日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 子どものこと 人形劇ユニット「あぶない二人」 8月20日 穂波交流センターで、わいわいキッズいいづか主催のおとなのための地域公演「あぶない二人」を観に行った。同時に宮沢賢治「猫の事務所」工藤直子「のはらうた」が演じられた。「猫の事務所」には、黒猫、白猫、三毛猫などが […]
2022年8月29日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 研修会に参加しました 結婚の自由をすべての人に九州訴訟応援イベントに参加しました 8月20日 福岡で、同性婚の訴訟を起こしているまさひろさん、こうすけさんと弁護団の話を聞きに福岡県弁護士会館に行った。 一番衝撃だったのが、お二人の子ども時代を聞いた時だ。どれだけ、自分の気持ちを隠してきたかを知り、日本 […]
2022年8月18日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 「話す」ということ 福岡県女性議員ネットワーク役員会 8月17日 11月の研修についてのオンライン会議。 福岡県パートナーシップ宣誓制度と同性婚について研修を行うことになる予定。 とても充実した内容になりそうだ。
2022年8月17日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 暮らしの中で 「戦争と人々のくらし」飯塚市歴史資料館 8月16日 8/15終戦記念日。ロシア軍によるウクライナ侵攻の長期化、アメリカと中国の対立から心配されている台湾有事。 とても戦争が終わったとは、思えない今の状況がある。 今こそ、平和を意識しなければ、すぐに今の日本の状 […]
2022年8月17日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 暮らしの中で 「両手にトカレフ」読みました 8月14日 午前中は初盆参りに行った。 午後は、雨が降っていたので、揚げなすそーめんを食べ、読書タイム。1週間前から借りてた「両手にトカレフ」を一日で読破。 構成が面白く、サクサク読めた。最後の一文が心に沁みる。 私もこ […]
2022年8月17日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 暮らしの中で 自宅玄関に10㌢くらいのナナフシ見つけました。 8月14日 お盆は、親戚や友人に会える機会が増える。今年は、まだコロナの影響があるので、気をつけながら、行き来できた。 コロナが原因で、盆踊りが中止になったところがあると聞く。初盆で女性が亡くなり、家の周りに近所の方が集 […]
2022年8月17日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 暮らしの中で お墓掃除とお盆の買い物 8月13日 8/12 朝6時に家を出て、母と一緒にお墓掃除。山に囲まれ、鳥の鳴き声、風がそよぐ中、お花を変えたり、草取りしたり、水を流したりする作業は結構気持ちがいい。その後、お盆の買い物。朝早くから、買い物ができ、準備 […]
2022年8月17日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 フラワーデモ 8/11警固公園フラワーデモに参加しました 8月13日 8/11 新飯塚駅前のフラワーデモをして、 その後、福岡の警固公園のフラワーデモに参加。全国でフラワーデモの活動されている方、福岡市の主催者、久留米でDVについて精力的に活動されている方などに会って、フラワー […]
2022年8月17日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 傍聴しました 8/10 総合教育会議傍聴 8月11日 8/10飯塚市総合教育会議の傍聴。 教育に関することがまとめられていた。 学校教育だけでなく、生涯学習の充実がさらに求められる時代だと思う。 夕方、鴻福家でニラ炒飯を食べる。美味しさも量も申し分なく、楽しい会 […]
2022年8月17日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 子どものこと 議会での職場体験 8月10日 飯塚市内の中学生から「職場体験」の受け手をお願いされ、議会事務局に相談して、実現できた。 流れは、 ①福祉文教委員会傍聴 ②議会についての講座(議会事務局) ③8階のあおぞら食堂での昼食 ④議長インタビュー […]