2022年12月20日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 研修会に参加しました 第9回筑豊アディクションフォーラム 参加 11月27日 10:00から女性自治会長との懇談 11:30から遠賀川クリーンデイ 13:00から 第9回筑豊アディクションフォーラムに参加 この会は、飲酒、薬物、ギャンブルなどの依存症の方の講演会。当事者の声は、心に響 […]
2022年11月27日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 研修会に参加しました チャイルドケア講演会 ゆめパのじかん 11月26日 午前中は、イイヅカコミュニティセンターで行われた「チャイルドケア講演会 子どもの健やかな成長を願って 〜幼少期の忘れもの〜」講師は福岡県警察本部生活安全部少年課少年サポートセンター 安永智美さん。安永さんが […]
2022年11月27日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 議員として 飯塚市役所駐車場の空が綺麗でした 11月25日 一日市役所で打ち合わせをし、事務作業をし、講習を受けました。 一般質問には、かなり丁寧にギリギリまで、調べたり、考えたりします。それは、市民の皆さんの暮らしが良くなるように考えてのもの。 がんばるしかないと […]
2022年11月27日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 一般質問 一般質問の準備のための聴き取り 11月24日 一般質問のための当事者の聴き取りをした。当事者の話の中に、何故困っているのか、どうすれば改善されてできるか、そのヒントがある。 夕方は、手話基礎講座。だんだん難しくなってきているが、受講者もかなり表現がうま […]
2022年11月27日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 研修会を実施しました 「女性自治会長との懇談」「議会を知ろう!議会へ行こう!」 11月23日 11/23 (祝木) 午前中は、「女性自治会長との懇談」がいいづか男女共同参画推進ネットワーク主催のホップの会で行われた。自治会長になった経緯ややってみて大変だった話を聞いた。面白くて時間が足りないと感じた […]
2022年11月27日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 一般質問 12月議会一般質問通告しました 11月21日 午前中は議会運営委員会をオンラインで傍聴した。 午後は、行政職員に12月議会議案の説明をしてもらった。 その後、私の一般質問通告を提出した。 今回は、 ⑴切れ目ない子育て支援 ①「マタニティ教室」「両親学級 […]
2022年11月27日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 研修会に参加しました “大人が学ぶ子どもの権利”かま男女共同参画推進ネットワーク学習会 11月20日 かま男女共同参画推進ネットワーク学習会”大人が学ぶ子どもの権利”に参加した。 11月20日は、国際連合で1959年に「児童の権利に関する宣言」、1989年「児童の権利に関する条約」が採択された日で、「国際子 […]
2022年11月27日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 研修会に参加しました 「男女共同参画のまちづくり」参加 11月19日 飯塚市男女共同参画推進事業 「私たちのまちは私たちでつくる 男女共同参画のまちづくり」に参加した。講師は、NPO法人福岡ジェンダー研究所理事 倉富史枝さん。 ジェンダーについて、国際的な流れ、日本の状況、飯 […]
2022年11月27日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 議員として 「世界糖尿病デー」 11月17日 臨時会で市役所に行く。市民一人につき5,000円分の「市民応援クーポン券」を世帯主に郵送、非課税世帯等に50,000円を支給する補正予算案が可決した。私は、市役所には連絡が行っていないがDVなどで世帯主と同 […]
2022年11月27日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 研修会に参加しました 「それって児童虐待ですよ!親のDV〜子どもたちのために理解する〜」 11月16日 午前中、事務所で作業して、その後市役所にて一般質問の準備をした。 午後は「女性の政治参画を考える会コスモス」に参加。イイヅカコミュニティセンターの横を通ると、生涯学習課の職員が落ち葉を掃いていた。紅葉は綺麗 […]