2023年2月4日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 障害がある人と共に 手話基礎講座参加 1月19日 手話基礎講座、参加した。 難しくなってきたけれど、手話を必要としている人たちと対等にこの社会をよくしていきたいので、もう少し頑張ろうと思う。
2023年2月4日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 暮らしの中で 高校の恩師がご逝去されました 1月18日 恩師の訃報が入り、通夜に行きました。 私が所属していたブラスバンド関係のものが並べられていて、とても懐かしい気持ちになり、先生の姿、声を思い出しました。タクトをにぎるお姿、音楽の時間の先生のピアノを弾くお姿も […]
2023年2月4日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 議員として 議員は忙しい 1月17日 飯塚市議会議員一般選挙まで100日を切りました。 やることがたくさんです。 リーフレットに何を書こう?この4年間大切にしてきたこと、これから大切にしたいこと、それがどうやったら、伝わるのか、 いろいろ知恵を絞 […]
2023年2月4日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 傍聴しました 飯塚市地域福祉推進協議会傍聴 1月16日 飯塚市地域福祉推進協議会傍聴した。 地域でできることを真剣に話しているのを聞いて、ほっとした。 できないことはあるけど、できることもあるはず。 頑張ってみよう。
2023年2月4日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 「話す」ということ たくさん話した一日でした 1月12日 午前中に市役所に行き、気になっていた障害のある人への虐待、男性職員の育児休暇取得率などについて担当課に尋ねる。 午後は、かねこかよ事務所にてメディアからの取材をオンラインで受ける。私の議員としての考えをしっか […]
2023年2月4日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 暮らしの中で 「飯塚の古地図・写真展」 1月11日 市役所に行ったら、古地図・写真展が行われていた。 私は、この時代に飯塚にいなかったので、どこの場所なのか分からないが、分かる方は懐かしい気持ちになるだろうな。
2023年2月4日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 暮らしの中で ゴミ拾いしました 1月11日 ポスティングをすると、地域の問題がよく目につく。 空き家があること、道路ががだがたしていて歩きにくいこと、紅葉は綺麗だが落ち葉になると片付けが大変なこと、ゴミがあちこちに落ちていること。 昨日から朝早く起きて […]
2023年1月30日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 研修会に参加しました 第1回もっと知りたい!飯塚市「人権・市民参画」 1月8日 飯塚市の総合計画に沿って、市民の方によるオンラインイベントに参加した。 政治と市民を結ぼうと尽力されている菅さん。本当にありがたいと思う。 今回のテーマは、「人権・市民参画」についてだった。 あっという間の時間 […]
2023年1月30日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 子どものこと しゃぼん玉の欠片を眺めて、事前学習会 1月6日 午前中は、女性議員ネットワークオンライン役員会。同じ立場だからこそのチームワークを感じるが、年齢や考え方はさまざまで、多様な意見があり、ネガティブな発言がないので、みんなイキイキしている。 夜は、わいわいキッズ […]
2023年1月6日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 障害がある人と共に ごんたのうどん 1月5日 ごんたのうどんは、毎月5日はうどんが安いとは、知らずに、お店に入った。 とろろうどんが400円だった。 美味しかった。 夜は、久しぶりの手話講座に参加。 ろうの方の人権を守る戦いに心が痛くなった。