2024年1月28日 / 最終更新日 : 2024年1月29日 金子 加代 研修会に参加しました ゴルゴ松本さんの講演会を聴きました コスモスコモンで行われた飯塚市小中学校PTA連合会家庭教育講演会に遅れて参加しました。 ご自分の体験を交えながら、漢字の意味を説明しながら楽しくわかりやすく次々に元気の出るお話をされました。 あっという間の時間でした。 […]
2024年1月28日 / 最終更新日 : 2024年1月29日 金子 加代 研修会に参加しました 輝け!議会in 大野城 1/28 大野城の自治研修センターで行われた研修会に参加しました。 今回は初めての取り組みで、議員間討議のワークショップでした。 3つテーマがあり、私は自治体の合併に伴って、図書館を一つにするという議案に対して討議するグ […]
2024年1月26日 / 最終更新日 : 2024年1月29日 金子 加代 視察しました 博多小学校わいわい広場見学 1/26 小学生の放課後の過ごし方についての現状を知りたいと考え、博多小学校のわいわい広場を見学させていただきました。大縄、ボール、一輪車などが置いてあり、子どもたちが自由に選んで遊べる環境がありました。 校庭に子どもた […]
2024年1月24日 / 最終更新日 : 2024年1月29日 金子 加代 「話す」ということ 飯塚は午前中まで車移動は危険でした 私の自宅は、車の通りが少なく、道路はアイスバーン状態。 それで歩いて事務所に行きました。 歩いていても、滑りそうな時もあり、車で出かけなくてよかったと思いました。 事務所で電話や事務作業をやっていると、友人が事務所に寄っ […]
2024年1月23日 / 最終更新日 : 2024年1月29日 金子 加代 図書館のこと 博多図書館と子どもプラザに立ち寄ってみました 1/23 年に1回の乳がん検診の日。朝7時過ぎ、小雪が降る中、福岡市内の病院に向かう。医師から、「経過は問題ない」と言われ、ほっとする。 近くのファミレスでひとりブランチ。 博多図書館と子どもプラザに寄ってみる。子どもプ […]
2024年1月21日 / 最終更新日 : 2024年1月29日 金子 加代 女性消防団のこと 防災運動会に女性消防団として参加 1/21 穂波交流センターで行われた防災運動会に女性消防団員として参加しました。 防災劇をして、私はほんの少しの手話をしたり、バケツリレーをしたりしました。 楽しく、大切なこと「コミニケーションが大切」だということを学べ […]
2024年1月20日 / 最終更新日 : 2024年1月30日 金子 加代 「話す」ということ 議会deランチに参加しました 1/20(土)、議会deランチ実行委員会(代表菅太助さん)が、「創作寿司ダイニングかい」にて、ランチ会を開いていただき、参加させていただきました。石川華子議員も参加していて、美味しいランチと市民のみなさんとでざっくばらん […]
2024年1月18日 / 最終更新日 : 2024年1月29日 金子 加代 通信 かねこかよ通信19号できました! 2期目3回目の議会が終わり、通信を発行しました。金子の思いや考えなど、お伝えしています。 今回は、請願、一般質問(交流センターの指定管理者制度導入、困難な問題を抱える女性の支援者について)などについて書きました。 雨がや […]
2024年1月17日 / 最終更新日 : 2024年1月29日 金子 加代 研修会に参加しました 障害者の自立と政治参加をすすめるネットワーク伊勢崎大会2日目 1/17 午前中に伊勢崎市役所の「障害福祉施策」「外国籍の子供も共に学ぶ教育」について、お話をいただきました。 伊勢崎には、32カ国、22言語を話す外国にルーツのある子どもがいて、その割合は7.4%とのことで、計画的に学 […]
2024年1月15日 / 最終更新日 : 2024年1月29日 金子 加代 研修会に参加しました 伊勢崎の鶏めしを食べました。 【障害者の自立と政治参加をすすめるネットワーク伊勢崎大会に参加してます】 1/15(月)群馬県伊勢崎市で開催されている大会に参加しました。 参加者は、障害のある議員を中心としたメンバーです。 午前中は、伊勢崎市長からご挨 […]