2024年8月2日 / 最終更新日 : 2024年8月6日 金子 加代 福祉文教委員会 8/2 花火大会清掃作業 8/1の飯塚の納涼花火大会は100回目を迎え、たくさんの方で賑わいました。翌日、初めて5:00から7:30まで清掃作業に参加しました。200名近くの方がキビキビと作業をされていました。 多くの方に支えられて、大会が行われ […]
2024年7月30日 / 最終更新日 : 2024年8月6日 金子 加代 議員として 7/30 総務省に「障害市役所の自立と政治参加を進めるネットワーク」で要望書を出しました 今日は、「障害者の自立と政治参加を進めるネットワーク」のメンバーと国会に来て、総務省に要望書を提出しました。 障害のある議員が、障害があることで議員活動ができなくならないようにしてほしい、まずは、各自治体へ他歌してほしい […]
2024年7月29日 / 最終更新日 : 2024年8月6日 金子 加代 子どものこと 7/29 二瀬交流センター 夏休みの勉強会 【7/29 二瀬交流センター 夏休みの勉強会】 まちづくり協議会教育部会主催の夏休み勉強会に参加しました。 1時間勉強のお手伝いをして、その後は講師早友伸一さんによるおにぎり作り。 私が勉強を一緒にしたのは、漢字の画数。 […]
2024年7月28日 / 最終更新日 : 2024年8月6日 金子 加代 「話す」ということ 7/28 けやき台公民館人権学習会 今日は、けやき台で朝から清掃活動、夜は人権学習会でした。 会うことが多くなると、話しやすくなることを実感しました。 夜の人権学習は、特に高齢者が詐欺に遭いやすいことについて学びました。 相手は、その道のプロだから、話して […]
2024年7月27日 / 最終更新日 : 2024年7月28日 金子 加代 子どものこと 飯塚本町商店街で子ども夜市 夜は、毎年恒例の飯塚本町商店街での子ども夜市。我が子たちもここでたくさん経験させていただきました。もう30回にもなります。成功と失敗をたくさん経験して、おとなになってほしいなと思いました。飯塚本町商店街が一番賑わう日だと […]
2024年7月27日 / 最終更新日 : 2024年7月28日 金子 加代 研修会を実施しました 7/27 女性のための政治スクール 福岡・女性議員を増やす会主催の「女性のための政治スクール」にて、現議員としてのお話をさせていただきました。参加者は、多様な立場から議員を志そうという方で、それぞれの思いを聴く場がありました。議員という仕事は、大変だけど、 […]
2024年7月24日 / 最終更新日 : 2024年7月28日 金子 加代 女性消防団のこと 7/24 消防団ポンプ操法訓練応援 飯塚女性消防団として、ポンプ操法訓練の応援に行きました。ポンプ車から、ホースを運び、組み立て、水を送り、発水する訓練で、女性消防団は、発水された水をはく作業でした。 多くの人が関わり、チームとなり、消火活動ができる様を見 […]
2024年7月23日 / 最終更新日 : 2024年7月28日 金子 加代 視察しました 7/23 飯塚市議会福祉文教委員会 図書館視察 今日は、飯塚市立図書館5館のうち、3つの図書館(中央図書館、穂波図書館、庄内図書館)を福祉文教委員会で視察しました。昨年度と今年度の福祉文教委員会の一つのテーマが「図書館」で、委員会で議論されていますが、実際に説明を受け […]
2024年7月11日 / 最終更新日 : 2024年7月28日 金子 加代 ハラスメントの防止について 7/11 議会関係ハラスメント根絶のための議員研修 福岡県議会主催の研修が、ホテル日航福岡にて行われ、約400名の福岡県内の議員が参加しました。飯塚からは3名参加していました。 心に残ったのは、誰もが安心して議会活動に参加できることが民主主義を強化する、エコシステムとして […]
2024年7月8日 / 最終更新日 : 2024年7月17日 金子 加代 飯塚市のこと 7/8 福岡県女性議員ネットワーク筑豊ブロック研修 飯塚市内で、福岡県女性議員ネットワーク筑豊ブロック研修を行いました。 内容は、①本庁の総合窓口、②総合体育館、③ザ・リトリート、④筑豊緑地インクルーシブ公園 ①飯塚市役所の本庁窓口は素晴らしいので、その秘訣を知りたい、と […]