コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県 飯塚市議会議員

金子加代

  • ホーム
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2022年5月30日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 金子 加代 研修会に参加しました

Children First FUKUOKA 「福岡県子どもへの虐待を防止し権利を擁護する条例」を考えるに参加しました

5月26日 「福岡県子どもへの虐待を防止し権利を擁護する条例」を考える、という内容の研修会に参加した。 虐待は絶対に許される行為ではないから、発覚したらしっかり取り組まなければならないのは分かる。 でも、その前に虐待を起 […]

2022年5月30日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 金子 加代 一般質問

そろそろ一般質問をまとめていきます

5月24日 最近はずっと忙しい。 忙しいのが議員だと思っていても、時々いろんな事が回ってないことに気づき、途方に暮れる。 でも、一般質問は回ってくる。そろそろ質問内容をまとめていきたい。

2022年5月24日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 金子 加代 傍聴しました

飯塚市防災会議傍聴

5月23日 午後から飯塚市防災会議を傍聴した。 備蓄基本計画が策定されたり。避難所運営マニュアルの中に、「災害対応力を強化する女性の視点〜男女共同参画の視点からの防災・復興ガイドライン」が避難所運営の参考にするように書か […]

2022年5月24日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 金子 加代 障害がある人と共に

飯塚市聴覚障害者定期総会に参加させていただきました

5月22日 今年度、手話講習会に参加しているので、聾者の方に親近感を覚える。 手話基本条例がさらに実効性のあるものにするために頑張ろう。

2022年5月24日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 金子 加代 障害がある人と共に

トゥインクルキャッツコンサート

5月20日 年に一度のコンサート。 もう発足して19年が経つ。 知っているメンバーも大きくなり、貫禄がついた。 ステージの前には、多くの小さなメンバーがいて、その子たちを見守るような雰囲気が、会場をさらに温かいものにして […]

2022年5月24日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 金子 加代 障害がある人と共に

手話講座6回め

5月19日 だんだんと手話が難しくなってくる。 手、指が思うように動かない。覚えられない。 でもコツコツやっていこう。 受講生の皆さんの優しくて明るい雰囲気が居心地よい。

2022年5月24日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 金子 加代 研修会に参加しました

福岡アメリカンセンターでのKnock Down the House 上映会、ディスカッション

5月18日 天神にある福岡アメリカンセンターでの”Knock Down the House “の上映会とディスカッションに参加した。 この映画は、アメリカの女性たちが立候補を決めて、周りの人たちと共に活動する […]

2022年5月24日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 金子 加代 研修会を実施しました

福岡県女性議員ネットワーク総会・研修会

5月17日 福岡県女性議員ネットワークの総会があった。 パワーのある女性議員に囲まれて、幸せな気持ちになれた。 また、研修は、宗像市子ども支援課主幹兼子ども支援係長の萩野賢教さんが「子どもの権利を守るために〜宗像市の取り […]

2022年5月24日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 金子 加代 議員として

小竹町の「ケタコ餅」

  5月16日 黒炭を使った梅ヶ枝餅、ケタコ餅。 パッケージも凝ってて、また、食べたくなった。 飯塚だったら、いろいろあるが、「二瀬饅頭」が今日は食べたい。 事務作業の合間のほっと一息。 明日、福岡県女性議員ネ […]

2022年5月16日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 金子 加代 研修会に参加しました

子どもの発達過程を知ろう!〜子どもと一緒に活動をどうつくる?〜

5月15日 わいわいキッズいいづかの学習交流会で、北九州市立大学の楠凡之先生をお招きして、子どもの成長過程について学んだ。 子どもの成長過程ではできなくても当然なのに、おとなが話せば分かるとか、経験すればできるようになる […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 53
  • ページ 54
  • ページ 55
  • …
  • ページ 121
  • »

月別活動報告

カテゴリー

  • 「話す」ということ (26)
  • ジェンダーギャップ (1)
  • 図書館のこと (3)
  • 女性消防団のこと (9)
  • 暮らしの中で (96)
  • 活動報告 (1,202)
    • ハラスメントの防止について (3)
    • フラワーデモ (20)
    • ポスティング (12)
    • メガソーラーのこと (5)
    • 一般質問 (49)
    • 傍聴しました (40)
    • 公聴会 (1)
    • 協働環境委員会 (9)
    • 子どものこと (35)
    • 研修会に参加しました (126)
    • 研修会を実施しました (24)
    • 福祉文教委員会 (12)
    • 視察しました (19)
    • 議会報告会 (17)
    • 議員として (102)
    • 議員定数のこと (16)
    • 通信 (25)
    • 遠賀川クリーンデイ (22)
    • 障害がある人と共に (45)
    • 飯塚市のこと (11)
    • 飯塚市議会 (11)

最新記事

9/7 福岡県女性消防操法大会参加
2025年9月7日
8/25 かねこかよと飯塚を考える学習会を開催しました
2025年8月25日
8/17 手作り餃子とピーマン肉詰め
2025年8月17日
【8/16 かねこかよ通信25号ポスティング】
2025年8月16日
8/8 全国フェミニスト議員連盟サマーセミナーin 高松②
2025年8月8日

Copyright © 金子加代 All Rights Reserved./

MENU
  • ホーム
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ