コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

福岡県 飯塚市議会議員

金子加代

  • ホーム
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

研修会に参加しました

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. 研修会に参加しました
2022年7月10日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 金子 加代 研修会に参加しました

福岡県女性議員ネットワーク役員会

7月4日 福岡県への要望書についてのオンライン会議をした。 新型コロナウイルス感染症、子育て、教育などそれぞれのテーマについて、意見を交わす。 任期にかかわらず、自分の思いをしっかり話して、聞こうとする体勢が気持ちよい。 […]

2022年7月10日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 金子 加代 研修会に参加しました

落水洋介さんのお話を聴きました

6月29日 立岩小6年生に落水洋介さんがお話をするというお誘いを受け、立岩小に行かせていただき、お話を聴いた。 「ポジティブ思考」は、練習だ。筋トレみたいに何度もやっていくとチカラになっていく。 失敗しても、次に活かせれ […]

2022年6月29日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 金子 加代 研修会に参加しました

無所属市民派ネットワーク「第2回オンライン意見交換会」

6月19日 6/18の夜は、無所属市民派ネットワークのオンライン意見交換方法に参加した。 議員になる4年前、この会の選挙講座を受けたから、今の議員としての私がある。 あの選挙講座は、私の民主主義、議会、議員のあり方を考え […]

2022年5月30日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 金子 加代 研修会に参加しました

Children First FUKUOKA 「福岡県子どもへの虐待を防止し権利を擁護する条例」を考えるに参加しました

5月26日 「福岡県子どもへの虐待を防止し権利を擁護する条例」を考える、という内容の研修会に参加した。 虐待は絶対に許される行為ではないから、発覚したらしっかり取り組まなければならないのは分かる。 でも、その前に虐待を起 […]

2022年5月24日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 金子 加代 研修会に参加しました

福岡アメリカンセンターでのKnock Down the House 上映会、ディスカッション

5月18日 天神にある福岡アメリカンセンターでの”Knock Down the House “の上映会とディスカッションに参加した。 この映画は、アメリカの女性たちが立候補を決めて、周りの人たちと共に活動する […]

2022年5月16日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 金子 加代 研修会に参加しました

子どもの発達過程を知ろう!〜子どもと一緒に活動をどうつくる?〜

5月15日 わいわいキッズいいづかの学習交流会で、北九州市立大学の楠凡之先生をお招きして、子どもの成長過程について学んだ。 子どもの成長過程ではできなくても当然なのに、おとなが話せば分かるとか、経験すればできるようになる […]

2022年5月16日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 金子 加代 研修会に参加しました

前川喜平さん講演会

5月13日 飯塚でやっと前川喜平さんの講演会が実現した。2年以上待って、度重なるコロナの感染拡大のため、延期されていた。 前川さんは、子ども家庭庁、子どもの貧困、ウクライナの状況、日本国憲法について、ご自分の考えを話され […]

2022年5月16日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 金子 加代 研修会に参加しました

「女性が当選しやすい選挙制度をめざそう!」オンライン視聴

5月9日 午前中は、嘉飯桂つばさの会定例会に出席した。新しくメンバーが入って、意見が活発に出た。 お昼は、本町商店街のじゃらん。 650円でボリュームのある量で満足した。 3時からオンラインで、「女性が当選しやすい選挙制 […]

2022年4月7日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 金子 加代 研修会に参加しました

「子どもたちをよろしく」を観ました

4月4日 「子どもたちをよろしく」を観ました。映画を観ている間、息ができないくらい苦しくて、重苦しかった。 映画の後、前川喜平さんと寺脇研さんのトークで少し荷が降りた気持ちになった。 おとなが子どもとしっかり関わって、家 […]

2022年2月27日 / 最終更新日 : 2024年2月9日 金子 加代 研修会に参加しました

かねこかよ通信郵送作業と予算についてのオンライン参加

2月23日 毎回通信を発行して、2回分を郵送している。 今日は、封筒の名前シール貼り作業日で、数名の方とおしゃべりしながら作業できた。作業していて話すと、個人の問題だと思っていたことが、いかに社会的な問題かという事がよく […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 12
  • ページ 13
  • ページ 14
  • »

月別活動報告

カテゴリー

  • 「話す」ということ (26)
  • ジェンダーギャップ (5)
  • 図書館のこと (3)
  • 女性消防団のこと (10)
  • 暮らしの中で (99)
  • 活動報告 (1,231)
    • ハラスメントの防止について (3)
    • フラワーデモ (21)
    • ポスティング (12)
    • メガソーラーのこと (5)
    • 一般質問 (51)
    • 傍聴しました (40)
    • 公聴会 (1)
    • 協働環境委員会 (9)
    • 子どものこと (37)
    • 研修会に参加しました (135)
    • 研修会を実施しました (25)
    • 福祉文教委員会 (12)
    • 視察しました (20)
    • 議会報告会 (18)
    • 議員として (103)
    • 議員定数のこと (16)
    • 通信 (25)
    • 遠賀川クリーンデイ (24)
    • 障害がある人と共に (51)
    • 飯塚市のこと (11)
    • 飯塚市議会 (14)

最新記事

【11/25 12月議会の一般質問通告書を提出しました】
2025年11月25日
【11/21〜24 充実の週末でした】
2025年11月24日
【講演会のお知らせ〜11/24〜】
2025年11月19日
ノルウェーの選挙制度から考えることがたくさんありそうです!
2025年11月18日
【11/17 まごころ製品販売会at 飯塚市役所】
2025年11月17日

Copyright © 金子加代 All Rights Reserved./

MENU
  • ホーム
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ