2023年7月5日 / 最終更新日 : 2024年2月3日 金子 加代 議員として 今日は事務所でこもってました 7月2日 議会中は、書類があちこちに溜まってくる。今日は、その片付けをして、残りの議会のことを考える時間を過ごしました。 駐車場にカタツムリを発見しました。殻の大きさと美しさに見とれました。 身近な自然にほっとします。
2023年7月5日 / 最終更新日 : 2024年2月3日 金子 加代 研修会に参加しました 命と身体を守る性教育を考えよう 7月1日 避難所になっていた二瀬交流センターに寄ってみました。すでに避難していた方は帰られていました。大きな被害がなくてよかったです。 偶然に二瀬交流センターに寄ってきた市民の方とあれこれ立ち話かできました。 その後、市 […]
2023年7月5日 / 最終更新日 : 2024年2月3日 金子 加代 一般質問 飯塚市議会、一般質問終わりました。 6月29日 今回の一般質問をしたのは16名。いろんな質問があり、発見がありました。厳しい現実の中で、どうしたら人が幸せになれるか、そんな思いを語れる場なんだと思いました。また、頑張ります!
2023年6月29日 / 最終更新日 : 2024年2月3日 金子 加代 一般質問 6月議会一般質問終わる 6月28日 今回の議会の一般質問は、 「性に関する意識改革のための制度や施策について」 というタイトルで。①パートナーシップ宣誓制度、②性の尊重とあらゆる暴力の根絶について 質問しました。 ①パートナーシップ宣誓制度につ […]
2023年6月13日 / 最終更新日 : 2024年2月3日 金子 加代 ハラスメントの防止について 5月30日の飯塚市議会協働環境委員会における不適切発言について 6月13日 私は、5/30協働環境委員会を傍聴していました。藤間議員は、私に向かって名指しで、「セーラー服を着てしゃべれば、再生回数が上がる」という発言をされた時、頭が真っ白になり、そこにいることが精一杯でした。時間が経 […]
2023年6月1日 / 最終更新日 : 2024年2月3日 金子 加代 傍聴しました 経済建設委員会、防災会議 傍聴 5月29日 今日は、経済建設委員会と防災会議の傍聴。 議会や自分の委員会では傍聴される側なので、緊張感が高いが、今日は傍聴する側にいて、じっくり考えながら聴くことができた。 防災会議では、市民の方から、男女共同参画に関わ […]
2023年5月23日 / 最終更新日 : 2024年2月3日 金子 加代 障害がある人と共に 飯塚市聴覚障害写真協会に出席しました。 5月21日 【飯塚市聴覚障害者協会定期総会に出席】 今日5/21は、聴覚障害者協会定期総会に出席しました。 今年4/1から福岡県手話言語条例が制定されています。 私は昨年一年手話講座で学習しましたが、まだまだ使いこなせて […]
2023年5月23日 / 最終更新日 : 2024年2月3日 金子 加代 研修会に参加しました 子どもにやさしいまちづくり 講師重永侑紀さん 5月20日 今日は、穂波交流センターで行われた講座「子どもにやさしいまちづくり〜子どもと子どもを取り巻く環境を考える〜」に参加した。 講師の重永さんは、私がCAPのファシリテーターをしていた頃から尊敬する方で、重永さんの […]
2023年5月23日 / 最終更新日 : 2024年2月3日 金子 加代 研修会に参加しました 「なり手不足に無関心 どうする 地方議会選挙」オンライン学習会参加 5月16日 今日は、夜オンラインの学習会。 議員同士の意見交換は大変貴重だ。 どうやって市民の方に議会の情報を届けるのか、さまざまな意見が出た 前田隆夫(西日本新聞論説委員)さんが言うことには、 自分や自分の議会ができる […]
2023年5月23日 / 最終更新日 : 2024年2月3日 金子 加代 議員として 飯塚市議会、議長選終わる 5月15日 ここ数日は、議長選のことでずっとハラハラしていた。 結果は、同じ会派の江口徹さんが議長となった。私は、福祉文教委員長。 障害のある人、子ども、高齢者、生活に支援が必要な人、教育。 たくさんやるべきことがある。 […]