2023年1月6日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 研修会に参加しましたクリスマスツリーの飾りをいただきました 12月20日 今年は全くクリスマスグッズを飾らないままいました。今日、友人から手作りのクリスマスツリーをいただきました。 嬉しいです。 午前中、知人と子育ての話をして、午後は事務作業。 夕方から会議。 夜は、楽しく比例制 […]
2022年12月20日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 研修会に参加しました来年度からのインクルーシブ教育はどうなる? 12月4日 「来年度からのインクルーシブ教育はどうなる?」というタイトルの東京大学インクルーシブ教育定例研究会のオンラインに参加した。文科省から説明があり、子どもが、一般学級の中で学習した経験のある保護者からその発表があ […]
2022年12月20日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 研修会に参加しました飯塚市男女共同参画推進事業 12月3日 10時00分からつどいの広場にて、 飯塚市男女共同参画推進事業として、 「生命(いのち)の大切さを知ろう〜地域・家庭の現状から〜」というタイトルで、飯塚病院小児科医の田中祥一朗先生から話を伺った。 飯塚や筑豊 […]
2022年12月20日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 研修会に参加しました第9回筑豊アディクションフォーラム 参加 11月27日 10:00から女性自治会長との懇談 11:30から遠賀川クリーンデイ 13:00から 第9回筑豊アディクションフォーラムに参加 この会は、飲酒、薬物、ギャンブルなどの依存症の方の講演会。当事者の声は、心に響 […]
2022年11月27日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 研修会に参加しましたチャイルドケア講演会 ゆめパのじかん 11月26日 午前中は、イイヅカコミュニティセンターで行われた「チャイルドケア講演会 子どもの健やかな成長を願って 〜幼少期の忘れもの〜」講師は福岡県警察本部生活安全部少年課少年サポートセンター 安永智美さん。安永さんが […]
2022年11月27日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 研修会に参加しました“大人が学ぶ子どもの権利”かま男女共同参画推進ネットワーク学習会 11月20日 かま男女共同参画推進ネットワーク学習会”大人が学ぶ子どもの権利”に参加した。 11月20日は、国際連合で1959年に「児童の権利に関する宣言」、1989年「児童の権利に関する条約」が採択された日で、「国際子 […]
2022年11月27日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 研修会に参加しました「男女共同参画のまちづくり」参加 11月19日 飯塚市男女共同参画推進事業 「私たちのまちは私たちでつくる 男女共同参画のまちづくり」に参加した。講師は、NPO法人福岡ジェンダー研究所理事 倉富史枝さん。 ジェンダーについて、国際的な流れ、日本の状況、飯 […]
2022年11月27日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 研修会に参加しました「それって児童虐待ですよ!親のDV〜子どもたちのために理解する〜」 11月16日 午前中、事務所で作業して、その後市役所にて一般質問の準備をした。 午後は「女性の政治参画を考える会コスモス」に参加。イイヅカコミュニティセンターの横を通ると、生涯学習課の職員が落ち葉を掃いていた。紅葉は綺麗 […]
2022年11月16日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 研修会に参加しました研修会「パートナーシップ宣誓制度と同性婚」 11月14日 11月14日(月)福岡県庁の議会棟にて、福岡県女性議員ネットワークの第2回研修会がありました。 内容は、「パートナーシップ宣誓制度と同性婚」 ①福岡県人権・同和対策局からの福岡県パートナーシップ宣誓制度につ […]
2022年11月16日 / 最終更新日 : 2024年2月6日 金子 加代 研修会に参加しました二瀬交流センターまつり →「ヒロシマへの誓い サーロー節子とともに」 11月12日 午前中は、二瀬交流センターまつりに参加した。作品展示がたくさんあり、私も「切り絵」に挑戦してみた。ステージでは、フラダンスや3B体操などがあっていた。食べ物バザーはなかったが、たくさんの人で賑わったいた。知 […]